※彩色は手作業で行っております。微細な傷、塗りムラ、若干の色味の濃淡などが個々にありますので、予めご了承ください。
※パッケージは商品の梱包材です。商品輸送の過程で微細な傷、擦れや汚れが発生する場合がございます。
商品自体にダメージがない場合、商品及びパッケージの交換はお受けいたしかねますので予めご了承ください。
TM&©1975,2013 TOHO CO.,LTD.
“MG2”…「帰ってきたメカゴジラ」の両上腕部に誇らしく表示されたこのマーキングは、
大宇宙ブラックホール第3惑星人の地球侵略大作戦アゲイン・不退転の証!
ムガール隊長の命を賭けた闘いの象徴なのだ!
今回のメカゴジラ2は、メインである新作スーツをモチーフに原型を制作。
この企画時、良いタイミングで「特撮博物館」が開催されており、そこに当時の着ぐるみが展示されているという事で、会場で、実物の観察もできた。
どうやら、展示されていた着ぐるみは、劇中ゴジラに頭部をもぎ取られ、電子頭脳が露わになった際のVer.の様で、
公称の通り、初代MGの特徴が多く見受けられた。
1.
頭部付根首回りフチの形状。
2.首ののぞき穴となったスリット上・下の形状。
3.
上体胸部は、初代のモノに肩からのライトニングボルトがディテールされている。
4.
手(首)は、2のものである。
5.
両上腕部“MG2”の文字に台座がある。
6.
上体背中に初代のアーチラインがある。
7.
股間部(丹田部?)の5角形内側ディテールなどを見るに、ほぼ下半身は初代のまま。
8.
膝プロテクターの側面の形状
9.
ふくらはぎの凹みは、2には無い。
10.足首は、2のものである。
11.尾は基本的に1のままで、3段各1枚多い。
などの違いが見受けられた。
…つまり、展示されていたスーツには、その様に頭部が付いているシーンは劇中になく、電子頭脳だけでゴジラを圧倒したVer.である。
ちなみに、少年リック版は、電子頭脳が付属しますが、上記の通り、厳密には…ってとこです…ご容赦下さい。
また、口内ミサイルについては、一部に赤い塗装が無いVer.や、下顎側に3本装填されている資料も見受けられますが、
今回はもっともポピュラーな上下各2本としました。
それにしても、メカゴジラは1も2もカッコ良い!昭和の名デザインです!
さて、”MG2”のヘッドをもぎ取った昭和最後の勇壮なゴジラが、この後目を血走らせての待機中です!
左腕には”MG2”の頭部が…
…ああっ…こうなると、チタノザウルスもこのサイズで揃えたいかも…
発売元:㈱プレックス